ブログ

根尖性歯周炎からのインプラント

2020年3月10日

こんにちは、静岡市駿河区にある歯科医院、小嶋デンタルクリニックです。

 

インプラント治療が非常に多い最近ですが、歯肉を切開しないフラップレスと、インプラントオペ時にあった特有の振動や、音が新しいシステムではほぼない状態で、

アシスタントについているスタッフも歯を失うことがあったら、「私にもインプラントして欲しい」、「全く痛くなさそう」という高評価でした。

 

インプラント時に使用する生理食塩水の量も、少なく済んでいるのを見るとかなり侵襲性の低いオペなんだなと感じています。

 

さて、本日行ったインプラント治療を紹介します。

 

右下の奥が噛めないということで来院された患者さま。

以前、左上に同様な症状で歯根破折と根尖部の病巣で抜歯し、骨造成・インプラントを行った方です。

 

実は右下にも、大きな根尖病巣があり保存が困難な状態でした。

 

根管治療では厳しい状況でしたので、抜歯を行い骨造成を数年前に行っていました。

 

インプラントは、当時は希望されていなかったものの将来できるようにということで、骨造成まで行っていました。

 

そして今回、右側でもしっかり咬合していきたいという希望があり、インプラント治療を決断。

 

右側上下埋入予定ですが、まず右下を希望。

 

金額の面もあり、上下とも1本ずつ埋入し手前への延長ポンティック。

 

延長ポンティックとは、インプラントを少し隣接している自分の歯より小臼歯分程度後ろに埋入して、被せ物は2本するという方法。

 

噛み合う歯、咬合関係がインプラント生存のため非常に重要になりますが、上も同様な設計でインプラントができる状態でしたので延長ポンティックの設計で、計画を立てました。

 

これが術前(抜歯前)のレントゲン

 

 

かなり大きな病巣があるのがわかります。

抜歯後骨造成を行い、本日インプラント後のレントゲン。

 

 

撮影の角度がついてぼやけていますが、骨がしっかり術前に比べてできているのがわかります。

 

また延長ポンティックをつける予定ですので1歯分後ろに埋入するようにしています。

 

 

術前の口腔内写真

 

 

術後の口腔内写真

 

今回も切開せずに、最小限の侵襲で治療を行っています。

左上も患者さんはインプラント治療をした経験がありますが、全然負担が楽だったと驚いていました。

 

埋入後の初期固定も十分ありインプラントの最大トルクをかけてもビクともしない状態でした。

 

縫合せず、出血もないため止血もせず終了となりました。

 

非常に侵襲性の低く安全なインプラント治療です。

今回のインプラントはDIO社のインプラント5.0×10.0mmを埋入しました。

 

非常に汎用性の高い優れたシステムです。

 

straumannシステムも非常に優れていますが、当院ではDIOの方が若干安く埋入ことができます。

 

どんなインプラントでも、しっかりとした設計をすることと、歯周組織に影響の出ない位置、神経に影響の出ない位置、骨としっかりくっつくことが何よりも大事です。

 

しっかりとした事前診査が、素晴らしいゴールへ導くのです。

 

 

 

 

 

 

 

コジデン院長ブログ(様々なことをゆる〜く書いています)
https://ameblo.jp/kojima-dental

トライアスロンで健康ライフブログ(趣味のトライアスロンのレース記です)
http://triathlon51.com

インプラント専用サイト
https://ryu-implant.net