ブログ

インプラント埋入位置不良による結果

2021年3月31日

こんにちは、静岡市駿河区にある歯科医院、小嶋デンタルクリニックです。

 

インプラントの被せ物が取れるということは稀にあります。

 

脱離してしまう原因は、様々であり被せ物を固定しているタイプによっても異なります。

 

脱離で比較的多いのがセメント固定の被せ物です。
使用するセメントにもよるのですが、インプラントの場合定期的に外して洗浄する場合や、炎症が出現した場合に外してすぐ洗浄できるようにセメント固定の場合は仮着け用のセメントを使用することがあります。

 

この仮着け用のセメントの場合は、歯科医院でコンコンと外そうと思えば外すことができるため長期間口腔内で咬合などで使用していると外れてくる場合があります。

 

そして被せ物の種類がジルコニアなどの単一のセラミックの場合、接着セメントや仮着け用のセメントと化学的には接着しないためより外れやすいこともあります。

 

今回、他院でインプラントを行い被せ物をしてからよく外れて困ると訴えて来院された患者様。

 

レントゲン写真

 

 

 

おそらく大臼歯2本欠損に対してインプラントを2本埋入していますが、手前の被せ物が非常に長くなっているのが分かります。

 

何らかの原因で、インプラントの埋入位置が後ろにズレてしまったためこのような形となってしまったと考えられます。

 

本来の歯式でいうと、6.7 という第一大臼歯相当部、第二大臼歯相当部に位置しなくてはいけませんが、レントゲンをみると第二大臼歯、第三大臼歯となっており2本目は親知らずの位置に埋入されてしまっています。

 

このような場合だと、咬合負担が第一大臼歯相当部にかかるため外れてしまうのはある意味必然的だと言えます。

 

これを外れないようにするためには、本来の第一大臼歯のあるべきところにインプラントを入れることが必要です。そして一番後ろの親知らずの位置に入っているインプラントはスリープさせる必要があります。

 

大臼歯部でしょっちゅう被せ物が外れてしまう原因のその多くが、埋入位置や埋入角度によるものとなります。

 

現代においては、サージカルガイドを用いたインプラント治療がスタンダードとなってきているためこのようなことはほとんどありませんが・・・

 

インプラントも骨があるところに打てば良いという訳でもなく、咬合負担などをしっかりと考えて行わなければインプラント治療の成功にはなりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コジデン院長ブログ(様々なことをゆる〜く書いています)
https://ameblo.jp/kojima-dental

トライアスロンで健康ライフブログ(趣味のトライアスロンのレース記です)
http://triathlon51.com