ブログ

骨幅のない部位へのインプラント治療

2022年5月10日

こんにちは、静岡市駿河区にある歯科医院、小嶋デンタルクリニックです。
 
特に上の前歯において歯周病の進行などにより骨幅は狭くなっていきます。
もともと骨幅が狭いのが前歯の特徴なのですが、欠損後放置していることでどんどん狭くなっていきます。
前歯の欠損部位に対してインプラント治療希望で来院された患者様。
 

 

ラインを引いている位置が骨の幅になります。
正中にかけてかなり薄くなっているのがわかると思います。

 

インプラントの径は、今回のようにブリッジなどで使用すると考えれば3.8mm以上は欲しいです。
単独欠損の場合は、ナローインプラントと言って径の細いインプラントを適用することがあるのですが、今回のようなブリッジを予定しているケースにおいてはナローインプラントは適用しないと考えます。
 
左右の犬歯も歯周病により状態不良であるため、今後抜歯してインプラント予定。
左右2本ずつ埋入していき6前歯を作る計画としました。
 
しかしインプラントの待機期間中に義歯を入れるのに抵抗があるということもあり、左右の犬歯抜歯とインプラント治療は先にすることとしました。

 

まずは左右2の位置に埋入していき、その後仮補綴を入れたタイミングで犬歯を抜歯する予定となります。
 

 
埋入後の写真。
もともと唇側にフレアーアウトしていたため、内側に入れたいという希望もあるため歯列自体を内側に入れるようにするため、内側に埋入しています。
犬歯はまだ残していますが、抜歯予定です。
 
期間としては、3ヶ月はこのまま犬歯を残した形で仮歯のブリッジ。

 

3ヶ月後にインプラントの骨結合を確認した段階で、犬歯を抜歯。抜歯と同時にインプラント埋入ができればベスト。埋入後に、先に埋入した2本のインプラントを使って6本の仮歯。後から埋入したインプラントが骨結合したタイミングで最終補綴という流れを予定しています。

 
 

 

コジデン院長ブログ(様々なことをゆる〜く書いています)
https://ameblo.jp/kojima-dental