Blogブログ
インプラント評価 オステル
2020年5月29日
こんにちは、静岡市駿河区にある歯科医院、小嶋デンタルクリニックです。
今日は二ヶ月前に行ったインプラントの評価。
インプラントの評価は当院ではこれを使用します。

名称オステル。
共鳴振動周波分析装置とも言います。学会などの研究で骨結合を計測して検証する際もこの装置を使用し、ISQ値を調べます。
当院で使用している、ストローマンインプラント、DIOインプラント、スプラインインプラント全てにおいて、ペグがあり適合できます。
使用するとジッジッジッとなんとも言えない細かーい振動があるそうです。実際の振動は僅かに体感として感じるそうですが。
ちなみに全然痛くないですからねw
今日行ったインプラントは83-85の数字を出していました。36 37 の二本埋めたのが二ヶ月前でありノンフラップの1回法を選択。
骨質も非常に良好な症例でした。
順調に経過しており、炎症所見もほぼなし。本日型取りとして6月中には念願の奥歯が入ります!
オステルの数値を見て今後の診療方針を決定します。もう少し待機にするか仮に置き換えるか、設計を変えるかなど。
ここでの評価は非常に重要です。
この装置が出てくる前は、レントゲンで一生懸命予想したり、おおよそ三ヶ月というガイドラインで行っていました。
しかし、骨であったり治癒再生能力は個々で異なりますのでね。とても大切です。
さて患者さん。もう数年奥歯を使用していなかったので噛めるようになるとどんな感覚なんでしょうか。楽しみです。
コジデン院長ブログ(様々なことをゆる〜く書いています)
→https://ameblo.jp/kojima-dental
トライアスロンで健康ライフブログ(趣味のトライアスロンのレース記です)
→http://triathlon51.com
インプラント専用サイト
→ https://ryu-implant.net