ブログ

矯正治療とインプラント治療

2020年9月24日

こんにちは、静岡市駿河区にある歯科医院、小嶋デンタルクリニックです。

 

矯正治療後に、インプラントにて欠損部を補綴する場合は多くの症例であります。

 

歯は、大きく歯根と歯冠という2つで構成されています。

 

そのため、矯正などで欠損部に対して、本来位置すべき歯と異なる歯を欠損部に配列すると将来的に何かしらトラブルが起きる可能性があります。

 

もちろん、歯根の形態や噛み合わせにもよりますので全てにおいてトラブルが起きるわけではありませんが。

 

口腔内において最も考慮すべきことは「咬合力」です。
食べるための咬合力、食いしばりで起きる咬合力、習慣的に噛んでしまう咬合力

 

これらをしっかりとフォローしなくてはいけません。

 

大臼歯の欠損に対して、小臼歯の歯根を単独で使用すれば当然咬合の影響で長期的に持つことが難しくなるでしょう。

 

適材適所ではないですが、歯においても歯冠や歯根の形態に応じて適切な位置が存在します。

 

そのため、どうしてもその位置に適切な歯が移動できない場合で欠損となってしまう場合は、インプラントなどの補綴処置が必要となります。

 

本日矯正後のインプラント治療の予定を治療している患者さまが来院。

 

当院で矯正を行っており、林先生より欠損スペースにインプラントを入れて欲しいというオーダーでした。

 

術前のプランニング画像。

 

右上の前歯部分となります。
元々、先天的に欠如していた状態。

 

歯の本数的にも、隣の犬歯を移動させると犬歯に変わる歯がなかったりなど問題点がありましたので、先天欠如していた右上の側切歯はインプラントという選択をしました。

 

歯並びは良くなっているのですが、骨の形態が少し唇側よりとなっていますので、最終的な被せ物はセメント固定となります。

 

おそらく、スクリュー固定してしまうと唇側にアクセスホールが来てしまいますので。

 

CT上では、少し骨が中で柔らかそうな状態。初期固定が大切となってきます。

 

欠損がある場合は、矯正治療とインプラント治療でより理想的な咬合関係や歯並びを作ることができます。

 

興味のある方はご相談ください。

 

 

 

コジデン院長ブログ(様々なことをゆる〜く書いています)
https://ameblo.jp/kojima-dental