ブログ

義歯からインプラントブリッジへ

2021年4月8日

こんにちは、静岡市駿河区にある歯科医院、小嶋デンタルクリニックです。

 

義歯に違和感を感じ、インプラントにされる方は一定層いらっしゃいます。

 

義歯の場合、歯肉などの粘膜面に床と呼ばれる義歯の粘膜部分がくるためどうしても大きくなりがちです。

 

義歯は歯が存在する有床義歯の場合は、歯牙支持と粘膜支持の2つの要素で構成されます。

 

歯牙に支持をかけすぎると負担になり、歯牙の動揺などの原因になるためバランスよく粘膜支持を入れる必要がありますが、粘膜支持を多くすると、義歯が大きくなり違和感が増す傾向にあります。

 

全て欠損している場合は、粘膜支持のみですので最大限義歯を安定させるために広げなければいけません。

 

義歯の粘膜で安定させる要素としても、ただ大きくすれば良いというものではなく様々な要素を考慮し設計します。

 

大学などで教わった方法では大きくなりますが、現代の義歯治療においては最小限の設計が最も安定と吸着には大切とされています。

 

しかしそれでも、粘膜面に床が入ってきます。
それがどうしても違和感が取れないという方は、インプラントという選択肢となってきます。

 

今回も義歯を使用しているがどうしても慣れないためインプラントを希望。

 

義歯は最小限に小さくしており、安定しないため義歯安定剤(ポリグリップ)を使用している状態。

 

 

白い歯が並んでいる部分にインプラントブリッジが入ってくる予定の設計です。

 

奥歯は上顎洞が近接しており、サイナスリフト含めた外科処置が必要となりますがそこまで希望されず。

 

噛み合う下の歯も第一大臼歯で終了しているため延長ポンティックと設計しています。

 

個人的には、インプラントを行う前に今回のように一旦義歯を作成してみるといいと思います。

 

その方がよりインプラントにしてよかったと感じやすいほか、義歯が思った以上に慣れてフィットする方もいらっしゃいます。

 

管理としてはインプラントより義歯の方が圧倒的に楽ですので。

 

複数の欠損になった場合は、いきなりインプラントではなくまず義歯にトライしてみてダメならインプラントという流れがいいと思います。噛み合わせも安定しやすいですしね。

 

義歯で悩んでいる方、ご相談ください。

 

 

 

コジデン院長ブログ(様々なことをゆる〜く書いています)
https://ameblo.jp/kojima-dental