Reasonインプラント治療を専門医で受けるべき理由
インプラント治療は、歯科医師であれば治療を行う資格がありますが、高度な技術と知識が必要なため、専門医や認定医が在籍する医院を選ぶことで、より安心して治療を受けられるケースもあります。専門医や認定医は豊富な経験と専門的な知識を有しており、複雑なケースやリスク管理において優れた対応が可能です。
-
インプラント治療で起こり得るトラブル
- インプラント治療後には、いくつかのトラブルが発生する可能性があります。事前に理解しておくことで、リスクを最小限に抑えた治療を受けられるでしょう。
-
1. 口腔内や口周辺の痺れ
下顎に通る「下歯槽神経」に近接しすぎたり、誤って触れてしまうことで痺れが発生することがあります。原因は、事前の検査不足で神経の位置が正確に把握されていない場合が多く、高精度の歯科用CTを用いた検査で防げるトラブルです。
-
2. インプラントの脱落
骨とインプラントが結合しないケースでは、インプラントが抜け落ちてしまいます。原因にはドリルの過熱やインプラント体の埋入角度・深度の不適切さが考えられ、経験豊富な医師であればリスクを減らせます。
-
3. 周辺組織の炎症
インプラント周囲の歯茎が炎症を起こす場合があり、これは術後のメンテナンス不足や歯磨き不足が原因です。細菌が繁殖することで炎症が進行し、最悪の場合はインプラントがぐらつき、脱落することもあります。術後のメンテナンスと定期クリーニングが欠かせません。
-
4. かぶせものが取れる
インプラント体と人工歯を連結する「アバットメント」の締め付けが不十分な場合や、噛み合わせが悪い場合には、かぶせものが取れることがあります。噛み合わせ調整やアバットメントの確認も含めた丁寧な治療が必要です。
専門医を慎重に選び、最適なインプラント治療を
インプラント治療は歯科医であれば誰でも施術を行う資格がありますが、高い技術が求められるため、専門医や認定医を持つ歯科医が在籍する医院を選ぶことが重要です。信頼できる医院を選ぶことで、術後のトラブルリスクを減らし、安心して治療を受けることができます。
また、高性能なCTを用いてカウンセリングとシミュレーションを行う当院では、インプラント治療に関する詳細な相談も受け付けています。インプラントを検討している方は、ぜひご相談ください。