ブログ

インプラント周囲炎

2024年1月5日

こんにちは、静岡市駿河区にある歯科医院、小嶋デンタルクリニックです。
 
インプラント周りが腫脹して痛むと訴えて来院された患者様。
 
数年前に他院でインプラント治療を行なっているが腫脹により痛みを繰り返しているとのことでした。
 

 

 
典型的なインプラント周囲炎。インプラント構造には歯根膜のような対抗できる免疫機能がないため一度インプラント周囲炎に罹患してしまうとサンドバック状態となります。
 
実はインプラント上部は骨吸収してしまい深いポケットが存在しているのですが、フィクスチャー数mmは骨と固定されているため、歯と異なり動揺はしません。
 
歯の場合は歯根膜という組織があるため、歯は生理的にも動揺します。歯周病に罹患すれば動揺は大きくなるのですが、インプラントの場合は直接骨と結合するため上部が感染に罹患してもインプラントの下部は骨と結合しているため簡単には揺れてこないし、簡単には抜けないのです。
 
今回のインプラントもフィクスチャーの下部2mmぐらいで留まっている状態でしたが動揺することはなくインプラント撤去するためには一部骨を削らなくてはいけない状態でした。
 
歯であれば動揺することで、ポケット内に侵入した細菌も良い意味では動揺により排出されることもあるのですが、インプラントの場合は動揺がほとんどないためポケット内に侵入すればそのまま残り続ける。それが感染源となりどんどんと進行するのが特徴です。
 
感染を取り除くと大きな膿が溜まっていたため掻爬を行いました。
 
対合次第で再度インプラント行うのかどうかを精査しますが、感染を繰り返していた骨はあまり良くはありませんし、感染した原因をしっかりと考えなくてはいけません。
 
インプラント周囲炎にならないためにも、確実な埋入、埋入ポジションの確認、清掃の確認、定期的なチェックアップの必要性があります。
 
インプラントでお悩みの方はご相談ください。
 

 

コジデン院長ブログ(様々なことをゆる〜く書いています)
https://ameblo.jp/kojima-dental