「未分類」カテゴリーアーカイブ

骨造成とインプラント治療の併用

こんにちは、静岡市駿河区にある歯科医院、小嶋デンタルクリニックです。
 

 
抜歯後2ヶ月でインプラント治療へ。
 
事前のCTにて部分的な骨欠損を認めることがわかりました。
 

 
実際切開し中をみてみると、多量の不良肉芽組織の存在。治癒が悪かった原因は抜歯後の感染組織が取りきれていなかったことの可能性があります。
 
ただ歯を抜くという抜歯をするだけでは感染が全て取りきれません。
 
抜歯の原因となる感染組織は歯の周り、外側に付着しているためそれを全て取り切らなくてはなりません。歯の周りと言いましたが、実際には歯肉や歯槽骨に付着します。
 
これを残してしまうことで残留嚢胞と呼ばれるものができたり、抜歯窩治癒不全が発症されます。
 
今回も2ヶ月経過して骨ができていなかったのは、抜歯窩に不良肉芽組織が存在したことによる治癒不全であった可能性があります。
 
最悪抜歯後に義歯かブリッジの選択であり粘膜の炎症がなければ、骨レベルの治癒不全はいいのかもしれませんが(良いわけないと思いますが)、抜歯後にインプラントを事前に検討しているのであれば、インプラントを行う歯科医師に抜歯から担当するのがベストなのかなと感じます。
 
インプラントを行う歯科医師であれば、抜歯後の感染組織の除去の重要性を誰よりも理解しているため抜歯後は徹底して綺麗にします。
 
今回、感染組織をまず撤去したのちインプラントを埋入。
 
その後大きな骨欠損部に対しては骨造成を実施しました。
 
粘膜まで感染があり、縫合ができない状態となっていたため粘膜の再建も行っています。
 
インプラントを検討している患者様は早めにご連絡ください。
 

 

コジデン院長ブログ(様々なことをゆる〜く書いています)
https://ameblo.jp/kojima-dental

抜歯即時インプラントへ

こんにちは、静岡市駿河区にある歯科医院、小嶋デンタルクリニックです。
 

 
前歯が動揺して噛めない状態。
 
抜歯してインプラント治療を希望されました。
 
歯周病により動揺が大きくなり今にも抜けそうな状態でした。
 
事前CTを撮影すると歯根は歯槽骨のサポートをほぼされていない状態で今にも抜けそうな状態。
 
しかし根尖への感染などは認めませんでした。
 
骨の状態も良好。
 
抜歯即時インプラントが適応されます。
 
口腔内の環境も歯周病管理によってきれいに管理されている状態でしたので、抜歯即時インプラントとする計画としました。
 
抜歯即時インプラントとはその名の通り、抜歯した日にインプラントを埋入する。
 
今回の場合はさらに即時荷重をかけます。
 
抜歯後、仮歯まで装着する方法となります。
 
抜歯即時インプラント即時荷重はケースがかなり限られ、ほとんど前歯のみや状態の良いオールオン6ケースなどに限ります。
 
今回のように口腔管理がよく、骨の状態も良い、感染もほとんどない状態であれば適応されます。
 
抜歯即時インプラント即時荷重は、抜歯後すぐにインプラントをいれすぐに歯を入れるため、2回目のオペという概念が存在しません。
 
3ヶ月ないし4ヶ月後に、最終的な補綴物に移行するのみとなります。
 
適応は限られますが、診査診断はできますので気になる方はご連絡ください。
 

 

コジデン院長ブログ(様々なことをゆる〜く書いています)
https://ameblo.jp/kojima-dental

インプラントの本数

こんにちは、静岡市駿河区にある歯科医院、小嶋デンタルクリニックです。
 
インプラントの本数。
 
何本埋入するかはプランニングにおいて悩むポイントでもあります。
 
理想的なプランニングと、患者さんが求めるプランニングのすり合わせが必要となってきます。
 

 
左下2本欠損に対して1本のみ埋入したケース。
 
本来ベストチョイスとしては傾斜している親知らずを抜歯して2本埋入する。
 
今回のように1本だけだと、傾斜している親知らずとの距離があるためスペースが必ず空いてしまいます。
 
今の親知らずを残した状態だと2本埋入は困難であるため、親知らずは抜歯して2本埋入するのがベスト。しかし親知らずは残したいという希望。
 
2本埋入して、小さい歯を入れるか埋入は1本だけにしてスペースがあく設計にするか。
 
今回は後者を選択しました。
 
いずれ傾斜している親知らずに痛みや不調があった際は抜歯を行いインプラントを追加する予定です。
 
運よく、親知らずは傾斜している影響で上の第二大臼歯と咬合関係にあります。
 
しかし傾斜が今後も強くなることも考えられます。
 
長期的な視点では早期に抜歯して行う方が良いかもしれませんが。。
 
常にインプラント治療は治療計画を患者さんと相談しながら設計しております。
 
気になる方はご連絡ください。
 

 

コジデン院長ブログ(様々なことをゆる〜く書いています)
https://ameblo.jp/kojima-dental

抜歯と同時にインプラント

こんにちは、静岡市駿河区にある歯科医院、小嶋デンタルクリニックです。
 
高齢であるためできるだけ最小限、最短期間でインプラント手術をしたい。
 
そのように来院された患者様。
 
右下が残根となり抜歯が必要な部位もある状態。
 
提案したプランニングとしては残根部2本抜歯してインプラント。
 
しかしなんとか1本が残せたら残して欲しいという希望もあり、保存が絶対的に難しい1本は抜歯、手前の方はインプラント補綴完了後にもしかしたら負担が軽減されることで保存ができるかも。。。もしできなかったら諦めて抜歯ということで、1本抜歯即時インプラント、手前は根管治療を行い補綴処置を行うというプランに変更して行いました。
 
術前レントゲン写真。
 

 
オペ後のレントゲン写真。
 

 
抜歯した抜歯窩とインプラントの大きさは僅かにギャップが生じるのでギャップ部位には自家骨や人工骨を補填するようにしています。
 
初期固定も良好、4ヶ月ぐらいで補綴へ移行していきます。
 
抜歯して治りを待って再度麻酔してインプラント。期間も侵襲性も高くなります。
 
全てのケースで一回で治療できることはないのですが、今回のケースのように1回で埋入までいけることもあります。
 
インプラント治療を検討しているかたがいましたらご連絡ください。
 

 

コジデン院長ブログ(様々なことをゆる〜く書いています)
https://ameblo.jp/kojima-dental

中間欠損に対するインプラント治療

こんにちは、静岡市駿河区にある歯科医院、小嶋デンタルクリニックです。
 

 
このような欠損の場合どのような治療が考えられるでしょうか。
 
– ・ブリッジ
– ・義歯
– ・インプラント
– ・何もしない
 
一般的な治療計画ではこのようになります。
 
そして、保険診療を選択した場合は、ブリッジもしくは義歯となります。
 
ブリッジの場合は、健全な状態である両隣の2本を形成する必要があります。
 
また奥歯に行けば行くほど清掃が困難になり磨き残しが出てくるためブリッジにした場合に歯周病や再度虫歯になるリスクが高まります。
 
今回は中間欠損に対してインプラント治療を希望されました。
 

 
このようにインプラントを埋入。
 
できるだけ深くならないように、両方の歯の歯槽骨のレベルに合わせて埋入を行なっております。
 
両隣の歯を削らないというのは素晴らしい利点ですよね。
 
ブリッジに比べれば圧倒的に清掃性楽で確実です。
 
骨の状態によってはや両隣の歯の状態によってはインプラントよりブリッジの方が適応されることもあります。そのかたのその状態により治療計画は変わっていきます。
 
気になる方は一度ご相談ください。
 
NYよりブログを更新。
 

 

コジデン院長ブログ(様々なことをゆる〜く書いています)
https://ameblo.jp/kojima-dental

骨造成とインプラント

こんにちは、静岡市駿河区にある歯科医院、小嶋デンタルクリニックです。

骨造成を併用してインプラント治療。

骨造成で使用する骨はどのような物ですか?と質問を受けることもしばしあります。

当院で使用するものは

– ・コラーゲン製の骨補填材
– ・ウシ由来多孔性骨補填材
– ・自家骨

この3つがメインとなります。

世界的に使用されているウシ由来多孔性骨補填材であるBio-Ossはウシ由来ですが、15時間以上の高温加熱処理を経て製造されているのに加え、検出可能な感染性無しとされるカテゴリー4に分類されているものを使用しているため感染リスクはありません。

個人輸入できる骨補填材もありますが、このカテゴリーがグレーのものもあったりアレルギーリスクが少しでもあるものは当院では使用しないようにしています。

今回使用したのは、自家骨とコラーゲン製の骨補填材のMIX。

自家骨の採取法は色々とありますが、今回の採取はインプラントのホール形成を行なった時に出てきた骨を使いました。低速でホール形成をすることで骨が飛び散らずに集めることができます。

その骨とコラーゲンをMIXして使用しました。

侵襲性が最も低い骨造成。

もともとこのような状態でした。

初期固定も良好。

ただ骨造成後ですので6ヶ月は待機します。

骨がないケース、少ないケースにおいてもインプラント治療を行なっています。

インプラント治療で悩んでいる方はご相談ください。

 

 

コジデン院長ブログ(様々なことをゆる〜く書いています)
https://ameblo.jp/kojima-dental

義歯からインプラントへ

こんにちは、静岡市駿河区にある歯科医院、小嶋デンタルクリニックです。

義歯を使用しているけれど、取り外しなく食事をしたいとインプラント希望で来院。

長年義歯を使っていて、痛みなく使用できていてもやはりどこかで義歯の煩わしさというのがあるんだなと感じました。

インプラントはできるだけ最小本数で清掃も難しくしたくないという希望。

インプラントは2本埋入でブリッジタイプで仕上げる予定です。

清掃が困難にならないように埋入深度は同じレベルに統一。

3本欠損ですが2本埋入としました。

初期固定も良好で術後も良好。

2ヶ月後に口腔内に露出し、3ヶ月目にいよいよブリッジが入っていく予定です。

長年義歯だった方が、インプラントにすることで着脱の煩わしさが減った、物が入ってしまい痛みが出る心配がなくなったなど喜びの声もたくさんあります。

しかしその反面、清掃が面倒になった、インプラント周囲炎になるのが心配だという声もあります。

インプラントは取り外しができないことから、清掃することが必須です。

入れ歯は外して口をゆすいで、入れ歯をしっかり洗えば問題なし。インプラントは固定式でそうはいきません。

義歯もインプラントも一長一短あります。

ご自身にとって何が生活する上で優先度が高いのか。その悩みを解決するならば受け入れることができるか。インプラント治療においても同じです。

その方に合わせてご相談に乗っていますので気になる方はご連絡ください。

 

 

コジデン院長ブログ(様々なことをゆる〜く書いています)
https://ameblo.jp/kojima-dental

骨造成を伴うインプラント治療

こんにちは、静岡市駿河区にある歯科医院、小嶋デンタルクリニックです。

左下インプラント希望で来院された患者様。

抜歯後よりバトンタッチです。

 

このように骨が部分的に欠損しているところが多数あります。

抜歯後まだ数ヶ月ということもありますが、インプラントと並行して骨造成が必要だと考えられます。

幸い、中隔部に骨が残っているため初期固定はここで得ることができそうです。

このようにCTで見るとどの程度骨が欠損しているのか一目瞭然ですよね。

昔はこの情報なしでインプラント治療が行われていた時代があったのですからそれはそれですごい。

今回のケースはインプラントを埋入し中隔部で初期固定を得て、周辺部に骨造成を実施していきます。

インプラントでお悩みの方はご連絡ください。

 

 

コジデン院長ブログ(様々なことをゆる〜く書いています)
https://ameblo.jp/kojima-dental

顎骨の吸収とインプラント

こんにちは、静岡市駿河区にある歯科医院、小嶋デンタルクリニックです。

欠損部にインプラント治療を検討している患者様。

事前検査にてCT撮影を行いました。


このように、頬側の骨が大きく欠損している状態。

感染により顎骨が大きく吸収してしまっている状態でした。

このような場合の選択肢は3つあります。

①骨があるところから深めに埋入していく

②傾斜埋入する

③骨造成を行う

①を選択すれば骨造成の必要はありませんが、隣の歯とのギャップが大きくなり物が詰まりやすく、清掃性が難しくなる結果、インプラント周囲炎のリスクが高まります。また審美的にも少し気になる状態となります。

②を選択すると被せ物との角度の違いから脱離を繰り返したり、力の分配がうまくいかずこれもインプラント周囲炎のリスクがあります。

③を選択すると、理想的なポジションにインプラントを埋入することができますが期間と費用がかかります。

個人的には③が長期的にベストだと考えます。

インプラント周囲炎に罹患してしまうと、かなり不安的になるため長期的な予後がとても悪くなります。できるだけリスクはゼロに近づける努力が必要です。

骨がない場合は、作るか、埋入位置を変えるかになります。

その方にあった方法をご提案していますのでお悩みの方はご連絡ください。

 

 

コジデン院長ブログ(様々なことをゆる〜く書いています)
https://ameblo.jp/kojima-dental

インプラント周囲炎

こんにちは、静岡市駿河区にある歯科医院、小嶋デンタルクリニックです。

インプラント部が腫脹すると訴えて来院された患者様。

実は3年前にも同様に腫脹し、他院で行っているインプラントを撤去した経緯があったのでまさかまたか・・ということで確認すると

1本が完全にインプラント周囲炎に罹患している状態。

10年前に他院で3本インプラントを埋入も、埋入時より腫脹などがあり被せ物ができない状態で当院に来院されました。1本は完全にインプラント周囲炎に罹患しており、もう1本もインプラント周囲炎が少しずつ進行している状況。

感染が大きい1本はインプラント撤去を行い、もう1本はレーザーで洗浄し経過を見ることとしていました。状態はしばらく良かったこともあり、3年間未来院が続き今回久しぶりに来院。

完全に撤去しなけばいけない状態となりました。

エビデンスでも出ているようにインプラント周囲炎は治癒することができない疾患です。

骨の再生もかなり難しく進行も速いのが特徴であるため、一度インプラント周囲炎に罹患した場合は継続して洗浄していかなければ現状を保つのが非常に難しくなります。

10年前に3本埋入していて2本撤去。

インプラント治療はそんな予知性の低い治療ではありません。

適切なポジションに埋入、適切なセルフケアなど確実に実施されれば永続的な予知性の高い治療法です。

色々と考えることのできるケースでした。

インプラントでお悩みの方はご連絡ください。

 
 
コジデン院長ブログ(様々なことをゆる〜く書いています)
https://ameblo.jp/kojima-dental